PARKについて

PARKの願い

PARKは、みんなが集う公園

お友達との遊びを通して、興味・関心の広がり、運動機能の発達、
ルールや社会性を学びながら楽しく体験してほしい。
PARKでのキラキラした時間を通して、たくさんの成功体験を重ねて自己肯定感を育んでほしい。
そして様々な物事へ自信を持って向き合える子どもに成長してほしい。
気持ちをRelaxさせて、
ゆったりとした時間を過ごせる場所。草花や生き物など自然との触れ合いを通して季節を感じてほしい
いつ行っても仲間がいるような、安心できる場所でありたい。
楽しい・嬉しい、ときには悔しい・悲しいなど様々な感情を経験・表現できる場所でありたい。
毎日異なる遊びをしたり、前日の遊びの続きをしたりと、ワクワクできる場所でありたい。

私たちのコミット

自分らしく未来に向かっていく子供たち。
PARKは子どもたちのやりたいという気持ちに寄り添います。
PARKは優しく、きめ細やかに丁寧な関わりを大切にしています。
PARKはひとりひとりの個性を大切にし、ともに月日を歩みます。

スタッフ施設について


理学療法士や保育士、教員等、経験豊富なスタッフが常勤しており、質の高い支援をご提供しております。
一人一人の個別支援計画を作成し、お子さまの発達状況に応じて、プログラム選定をおこないます。

日々のミーティングでお子さまの情報共有とアップデートをおこない、
より良いサービスが提供できるように努めております。

基本情報

業日・業時間

営業日 月曜日~土曜日
営業時間

月曜日~金曜日(授業日)12:00~18:00
土曜日・学校休業日10:00~16:00

利用時間

月曜日~金曜日(授業日)14:00~17:30
土曜日・学校休業日10:00~16:00

休業日

日曜日・祝日
年末年始:12月30日~1月4日
夏季休日:8月12日~8月15日

象者・用定員

対象者

受給者証交付を受けている小学1年生~高校3年生の方
※ただし18歳に達した後においても、サービスを引き続き利用する必要性が認められるときには、20歳に達するまで利用することができます
ご利用には、自治体発行の「障害児通所受給者証」が必要です。
申請の際、自治体によって医師の診断または意見書が必要となる場合があります。
詳しくは、お住まいの市区町村の障害福祉課もしくは発達支援センターにお問合せ下さい。
※医療ケアが必要なお子さまにつきましては、専門スタッフが必要なためご利用を相談させていただくことがあります。

利用定員 1日10名
送迎

授業日:学校→PARK→ご自宅までの送迎
土曜日及び学校休業日:ご自宅→PARK→ご自宅までの送迎

送迎範囲 PARKより車で片道20分程度の範囲
事業所番号 1150201448
設立年月日 2021年08月01日

サービスについて

PARKでの発達プログラム

達プログラム

小学校低学年から中高生まで年齢に応じたさまざまな発達プログラムをご用意しています。

低学年のお子さま 日常生活動作の向上
生活場面でのルール習得
高学年のお子さま 集団での役割意識の向上
他者理解の向上
中高生のお子さま スポーツによる体力の向上・感情の発散
心身のバランスを保ち、自己形成を促します

小学校低学年のお子さまへ

主に日常生活動作の向上、生活場面でのルールの習得を目指していき、小学校生活、ご家庭での生活に反映したいと考えております。

小学校高学年のお子さまへ

集団生活における自身の役割や他者理解の向上に役立つ活動を施設での活動場面に設定し、「社会ルールやお友だちとの円滑な学校生活」に役立つ習慣を身につけてほしいと考えております。

中高生のお子さまへ

スポーツ活動、個別学習への対応を行い、思春期特有の不安定なメンタルに寄り添える関わりを行いたいと考えております。

集団活動

年齢や発達の様々なお子さま同士の小集団の環境の中で、お友だちと過ごすことの心地よさやコミュニケーションをとることの楽しさを感じ、
様々な活動を通して、チャレンジをする気持ちやお友だちがいるからこそ経験できる、葛藤を調整する力や折り合いをつける力、主張する力を身につけます。
また、成功体験を積むことにより自信をつけたり、お友だちと協力することで気持ちの優しい子になれるように支援していきます。
お子さま同士がお互いを認め合い、必要とし、助け合い、学びあ合うことができるような関わりを促していきます。

 

発達プログラム例

音楽活動

太鼓などの打楽器を操作することにより気持ちの発散や、音の大小や速さを変えることでの動きの調整力の向上、
オートハープのようなはじいて鳴らす弦楽器などの操作による手指の巧緻性の向上や
笛類のような吹く楽器を鳴らすために息のスピードや量を調節することや、口をすぼめることで口周りの筋力をつけたり、音を区切るために舌を動かすことによって口腔機能の向上、それに伴う発音の明瞭化を目指します。
合奏を通して一緒に演奏するお友だちを意識することで楽しさを共有したり一体感を感じることや
自分の役割を持つことにより自己有用感の向上を目指します。
演奏技術の向上を目的とはせず自由に楽しく演奏することにより自信を持って表現できる力を育みます

運動遊び

サーキット運動では、様々な動きを組み合わせるため動きを意識的に切り替えることや
スタッフの手本を見て真似をすることで、ボディーイメージの向上を目指したり、
様々な姿勢や動きを行うことにより、目と手や手足、左右の協調運動、筋緊張の持続を促します。
風船バレーでは落ちてくる風船を追視することや、打ち返す力加減や方向をコントロールする力を身につけます。
身体を動かすことにより気持ちの発散もでき、情緒の安定も促します。

ルールのある遊び

すごろくやボウリングのように勝ち負けのある遊びを通して、ルールの習得や、
競うことの楽しさや最後まであきらめない気持ちの強さを身につけることを目指します。
また、自分が勝ったときでも負けてしまったお友だちの気持ちを考える優しさや、負けてしまったときの悔しい気持ちをコントロールする力、
ペアやグループで取り組むことによりお友だちと協力したり、どうやったら勝てるのか作戦を立てたり、先読みをする力を伸ばします。

他にも、季節に合わせた工作や、しりとりのように言葉をつかう遊び、ブラックボックスのような感覚遊びなど、
月ごとに活動計画を立て、様々な経験ができるような設定をしていきます。

個別課題

読み書きや計算のような学習スキルの向上など集団活動とはまた違う、
よりお子さま個々の特性や目指す姿などを考慮した課題の抽出を行い達成に向けた取り組みを行います。

 

発達プログラム例

プリント課題

読み書き計算など、お子さまに1人ひとりに合わせた課題を用意し、学習スキルの向上や集中力の向上を促します。
迷路では道の幅を調整することで手先の器用さが必要となり、運筆力が身につきます。また、ゴールをすることで達成感を味わうこともできます。

機能訓練

吹く遊びや運動訓練を通して発音の明瞭化や筋力の向上を目指します。
折り紙やあやとりなどから集中力や手先の器用さを伸ばします。また、完成形があることで想像力や達成感も得られます。

上記以外にも、作曲や演奏を行う音楽活動や、工作や製作などの創作活動も行っていきます。

タイムスケジュール

月~金曜日(授業日)

14:00~ 学校にお迎え
PARKに到着
自由遊び
15:30 始めの会
おやつ
16:00 個別課題
16:20 集団活動①
16:40 集団活動②
17:00 自由遊び
17:20 帰りの会
17:30~ ご自宅まで送迎

土曜日・学校休業日

9:00~ ご自宅にお迎え
PARKに到着
10:00 始めの会
10:20 活動
11:50 片付け・昼食準備
12:00 昼食
13:00 自由遊び
13:30 個別課題
14:00 集団活動
14:30 おやつ
自由遊び
15:50 帰りの会
16:00~ ご自宅まで送迎

※上記は一例です。月や曜日によって異なることがあります。
1日の流れについては始めの会にて口頭で伝えたり、スケジュールを掲示したりなど見通しを持てる配慮をしています。

アクセス

  • 〒332-0031
    埼玉県川口市青木4-17-16青木ビル2F

送迎について(片道20分程度の範囲)

授業日
学校→PARK→ご自宅までの送迎
土曜日及び学校休業日
ご自宅→PARK→ご自宅までの送迎

TOP